羅臼岳  北海道 1660m    百名山
 

  

200982

  7月の利尻山に続いて二回目の北海道遠征である。2ヶ月前にフライトが確定しているので(マイレージ活用のため)、一番の心配はその時期の天候ということになる。気象庁の週間天気予報に毎日目を通すが、予報精度が直前になっても信頼度の低いCランクで晴れになるのか雨になるのか判然としない。幸い初日に軽く雨に見舞われただけで尻あがりに好天に恵まれ、百名山4座登頂という目的を果たすことが出来た。

  81日に羽田発のJAL便で女満別空港に向かう。空港近くのトヨタレンタカーで予約していたヴィッツを借りて一路ウトロへ。途中小清水原生花園やオシンコシンの滝、さらに知床五湖に立ち寄って観光をした後、ホテル(知床山荘)にチェックインした。

 今回の遠征の手始めは羅臼岳である。学生時代のバイク旅行でこの地を訪れて以来、40年ぶりの知床。当時も羅臼岳に登ることを計画していたが風邪を拗らせてしまい、薄ら寒い斜里の海岸に張ったテントの中で熱にうなされ登山どころではなかった。今回は半世紀近いブランクを経ての再挑戦ということになる。三つ子の魂百までとは言うが「ドライブと山」という発想は若い頃と変わらず、我ながら成長の跡が見られない。移動の手段が二輪車から四輪者になり、宿泊先がテント生活からホテルや旅館にアップグレードしただけだ。

 翌82日、ウトロの知床山荘を未明にチェックアウトし、午前4時過ぎに岩尾別温泉ホテル地の涯に着いた。早速身支度を整えて出発。ホテルの脇を抜けて木下小屋へと向かった。

 登山者名簿に記入しようとすると、保管箱に大きく「アイゼン携行が必要」と注意書きがある。アドバイスには従おう。一旦車まで引き返して簡易アイゼンをザックに入れた。あらためて名簿への記入を済ませ、羆よけの鈴をセットして歩き出した。時刻は410分であるが、北国だけあって十二分に明るい。登り始めて20分ほどで中年の男女5人パーティに追いついた。「熊払いをしておきますよ」と冗談を言って先行させてもらう。後述の通りこの約束は果たせないことになるのだが。ネットで多くのHPに登場する有名な羆多発地帯の看板を通過、出会いがしらの遭遇を避けるため、鈴を激しく鳴らしたり、口笛を吹きながら、1時間ほどで極楽平に着いた。



 空を見上げると、歩き始めた頃はまだ見えていた青空が次第に雲に閉ざされてきた。曇り時々雨の予報通りの展開になってきたので、せめて雨の降り出す前に登頂しようと少しペースを上げる。ダケカンバの林が次第に切れて這い松が姿を現し始め、雪渓下部に到着した。始めはアイゼンを着けずにロープ沿いに上っていったが、どこを見渡しても踏み後のない草付の急斜面ばかり。どうやらそのロープはコースを逸脱しないようガイドしているものらしい。ここでアイゼンを装着し、雪渓の中央部を登る。次第に傾斜がきつくなったところで何やら黒い大きなものが動いている。一瞬ぎょっとするが、よく見れば大荷物を背負って下山中の二人組みの外人さんだった。雪渓を登り切り、傾斜の緩くなったはい松沿いの道をしばらく行くと羅臼平に着く。ここから最後の登りにかかる。ごつごつした岩の折り重なるコースを目印に沿って高度を上げていき、8時ちょうどに山頂に立った。










国後島の山々



南方面の山々(山名はわからない)



 
曇り空ではあるが、知床連山はもちろん、爺爺岳など国後の山々、斜里岳、知床五湖等が見渡せた。しばらく展望を楽しんでそろそろ下山にかかろうとする頃、一人の登山者が足早に登ってきた。何やら興奮気味で開口一番、雪渓を過ぎた登山道で羆と10mの距離で遭遇したとのこと。百名山ものあと5山を残すところまで来て初めての経験、いい土産話が出来たとの由。同氏は明日斜里岳を目ざすとのことだったので再開を約束し、一足先に下山を開始した。羅臼平の手前で先ほど追い抜いた5人パーティに出会う。彼らも雪渓上で羆と5分間の睨み合いした由。役立たずの熊払いで済みませんと謝った。この頃になると続々とハイカーが登って賑やかになってきたため、いくらなんでも熊も遠慮して姿を現さないだろう。帰路の雪渓には先ほどには無かったしっかりしたステップがついていたが、下からは続々とツアーの大軍が登ってくるため、再びアイゼンを履いてステップを避け雪渓の隅っこを下った。雪渓を過ぎて、しばらく行ったところで、単独の若者から「極楽平で羆が出没したので気をつけて」と言われる。ガイドブックに熊はどこにでもいるとあったが、なるほどと思う。羆の生息地に登山道をつけたのは人間の勝手、確率の問題で遭遇は避けられないと悟る。しかし幸か不幸か私には当たりくじは出なかった。1050分、何事も無く木下小屋に帰り着いた。実歩行時間、6時間15分の山歩きだった。下山後、時間が余ったので昔の貧乏旅行では見送らざるを得なかった知床半島クルーズのツアーに参加することにする。海路からの世界遺産知床の豊かな自然観察が謳い文句だが、雨が降り出し気温も下がったため、せっかくの船旅が冴えないものになってしまった。雨脚が次第に強まったので観光は諦めて宿に直行することする。晴れていればさぞかし見事な景観だと思われる知床峠を越えて羅臼町に向かった。予約していた漁師旅館「まるみ」にチェックイン。例によってすぐに温泉に向かいゆっくり湯に浸かり疲れを癒す。

 オホーツク海を目の前に豪快な露天風呂も気に入った。宿の圧巻は何といっても夕食のメニュー。タラバガニ、毛ガニ、つぶ、うに、ホッケ、鯨、いくら等など地元の海産物のオンパレード、どれも美味で北海道一を自慢するだけのことはあると感心したが、量が半端ではなく胃袋のスペースが無くなるにつれて大食い大会の終盤戦のような気分になってしまった。きりの良いところで白旗を掲げて部屋に戻り翌日に備える。







行動時間    2時間10分
歩行時間    1時間40分
標準CT     3時間15分

歩行距離      
6.5Km



一日目   二日目   三日目    四日目     
羅臼岳   斜里岳  雌阿寒岳  十勝岳         
 
 トップ  山歩き
inserted by FC2 system