金山岩BC   2532m 岐阜・長野県            
 


2019年2月24日(月)

 最近よく聞く「リベンジ」という言葉。英語本来の意味は「復讐」とか「報復」など暗いイメージなので何となく使うことに躊躇いがあった。ところが、最近では原語の意から離れて「再挑戦」や「敗者復活」といった前向きな意味合いがカタカナ英語として定着しているらしい。

 昨冬滑落して痛い目に遭わされた金山岩。私と連れ滑落したKさんは、気丈にもその翌週同じ山へと向かい、速攻で「リベンジ」を果たしている。一方私の方と言えば、おぞましい記憶が脳裏に浮かび二の足を踏むばかり。今回、丸一年の冷却期間とKさんのガイドよろしきを得て、私も晴れて「リベンジ」を遂げることができた。

 朝一番のリフトで平湯温泉スキー場のゲレンデトップへ。8時30分、シールオンしてハイクアップを開始する。辺り一面は積もりたての新雪。早速足首から脛ラッセルの洗礼を受ける。しかしそれはオープンスペースだけで、樹林帯に入ると以前のトレースが断続的に残されていた。これで少しは楽をさせてもらえそうだ。


スキー場ゲレンデトップで四ツ岳と大崩山がお出迎え



いきなりラッセル


 空を見上げれば一点の雲も無い青空。標高が上がるにつれ姿を現したすぐお隣の四ツ岳や大崩山、濃紺を背景にその白さが眩しいほどだ。山頂付近に激しく流れる雪煙が強風を物語っている。これも冬山の風物詩。さらに何かを求めるのは欲張り過ぎというものだろう。


雪煙を上げる四ツ岳



北アルプスの展望も



金山岩 上空には飛行機雲



滑降予定の尾根 結構急峻 背後は十石山


 このコースは狭い尾根上をアップダウンを繰り返しながら緩々と登って行く。一年前同じ道を、滑落で痛めた足を庇いながら下山したことが、つい昨日のように思い出される。Kさんも一本足スキーを強いられた辛い記憶がフラッシュバックしているようだ。


前日かなりの積雪があった模様 パウダー期待が高まる


 そろそろダケカンバ帯に入ろうかという頃、樹林帯を抜ける前に脱いでいたアウターを身に着けてヘルメット&ゴーグルも装着しておく。標高2400mの台地辺りから見上げる金山岩はテラテラと光っていた。一年前と同じ恨み骨髄の氷化斜面だ。ここでブーツアイゼンに換装し、スキーは風に飛ばされないよう雪に深く差し込んでデポした。


金山岩基部に到着



北アルプスをバックに登る私



山頂は風が強そう



四ツ岳や大崩岳の絶景をバックにポーズ


 多少の踏み抜きはあるものの、登るにつれアイゼンの刃が小気味よく刺さる雪面となった。強風に泳がされながら、12時20分、金山岩のピークに立った。記念写真を撮ったら速攻で下山開始。このピークハントで頼りになったのは、十石山で指先が半凍傷になったことに懲りて導入した熱線入りグローブ。リチウムイオン電池の容量に制約があるので、長時間は無理でも強風に叩かれる、ここぞという局面では十分に機能してくれた。これも老化が進む身体機能の衰えを補ってくれる便利グッズ。私のサバイバルアイテムの一つだ。


四駆登行するKさん



同私 アイゼンの前刃やウイペットのピックがやっと刺さる程の固さ



山頂にて 強風に耐えるKさん




同じく私


 慎重に凍てついた急斜面をデポ地点まで下山。愈々お楽しみタイムの始まりだ。滑り出すと久々に味わう極上品質のパウダースノー。しかもKさんと二人だけの貸し切りゲレンデだ。北に延びる尾根に沿って2119mまでパウダー滑走を思う存分満喫した。


慎重に下山し、、、



パウダー浴の始まり







雪風呂状態


 そろそろ雪質が重くなってきた。この辺りで右手の急斜面の樹林帯を嫌い、左手のワサビ谷へと降りた。谷底には真新しいシュプールが何本か刻まれている。どうやら登路の途中から谷に滑り込んだ後続パーティがいたらしい。


ワサビ谷へ滑り込む



横滑りで崖を下る


 谷はV字状となり、相当に急峻。先行者のシュプールでズタズタになった重い雪に苦心しながら下降を続ける。一か所沢割れのため、スキーを外して雪壁を攀じ登るシーンもあってアドベンチャー満載。




ようやく剣呑なV字谷を抜けてやれやれ


 標高1700m辺りで沢は明るく開けてきた。後は消化試合と思ったらとんでもない勘違い。危ういスノーブリッジで肝を冷やしたり、段差でジャンプを強いられ、文字通り老骨に堪える着地をしたりと古希を過ぎた爺さんにとってはかなりハードなアスレチックが待っていたのだ。


崩壊寸前のSBに肝を冷やす



ようやく平坦地へ


 やっとのことで国道に出た後は、シールオンして100mの登り返し。最後はスキー場を流して出発点に帰着した。時刻は午後3時45分。最高の天気の下、無事にリベンジを果たしただけではなく、小雪の今シーズン諦めていた極上パウダーを賞味することが出来て大満足の一日となった。Kさん、今回も
大感謝です。


行動時間 7時間15分 

Gear  Supeercharger woman / Scarpa F1Tr


  
Map
 Track

Weather  Map 
  トップ                              山歩き 
inserted by FC2 system