平標山BC               
 


2018年2月3日(土)

 毎年必ず一回は訪れる平標山。好アクセスに恵まれ、季節を問わず楽しませてくれる良きお山だ。お花畑や紅葉はもとより、山スキーのゲレンデとしても申し分ない。今回も4時間足らずと短時間ながら、越後の雪を存分に堪能させてもらった。

 まだ薄暗い午前6時過ぎ、火打峠のトンネル脇駐車スペースに車をとめた。先着の車は数台。私が身支度を整えている間にも次々に後続の車がやってきた。やはり人気の山だけのことはある。

 6時45分、車を後にする。別荘地の林道脇の積雪量は例年と比べてやや少ない感じもするが、ヤカイ沢名物の激藪を埋めるには必要十分だろう。新雪は薄っすらとほんの申し訳程度。それに先行トレースのおかげでラッセルとは全く無縁で随分と楽をさせてもらった。


別荘地の林道の様子


 林道を離れヤカイ沢沿いをハイクアップしていくと、平標山から松手山にかけての稜線がズームアップしてくる。遠目に観察する限り、雪庇はどこも崩落しておらず、沢筋には雪崩れた跡も無くきれいなものだ。


平標山から松手山への稜線を望む



ヤカイ沢もデブリとは無縁


 斜度が次第に増すのと比例して藪密度が低下してきた。これなら安心して滑降が楽しめそうだ。標高1300m辺りで、先行していた単独スキーヤーをキャッチアップ。この方とは抜きつ抜かれつしながら結局、滑降も含め最後まで行動を共にすることとなる。

 ヤカイ沢を離れると、稜線に向かってジグザグの急登が始まる。先行者のスキーで踏み固められたトレースは滑りやすい。ちょっと気が早いがクトーを装着することにした。この先どのみち尾根筋に出れば氷化しているだろうし、足元の安定は体力セーブにもつながる。


尾根筋に出た



二人が先行


 標高1650m辺りで支尾根の稜線に出た。いつも強風の洗礼を浴びるところだが、この日はとても冬山とは思えない微風状態。こんなに穏やかな平標山は初めてだ。

 ウインドクラストの尾根筋を登って行くと、ほどなく平標山の家からの支尾根が合流する。ここから更に20分ほどで山頂に着いた。火打峠から2時間55分、良くできたトレースのおかげでぎりぎり3時間を切ることができた。


エビのしっぽは殆どついていない


 山頂には先ほどの単独氏とテレマーカーが一人。烈風に追い立てられるように山頂を後にするのが常だが、この日は例外。写真を撮ったり、栄養補給をしたりと何とも長閑な山頂をエンジョイすることができた。


仙ノ倉山方面を望む



ひときわ白い山は巻機山だろうか



松手山方面を望む


 10時きっかりに滑降を開始する。稜線上はアイスバーンとウインドパックされた余り快適とは言えない雪面。ターン弧を大きくとって何とかスキーを回し、この斜面をやり過ごした。


快適至極のツリーラン


 一方、ツリーランは期待通りのパウダーで快適そのもの。ヤカイ沢近くまで滑り降りると日向はややモナカ気味となったが、日陰にはパウダーが温存(冷存と言うべきか)されていた。出来るだけ左にコースを選んで日の差さない林間を滑り降りた。林道に出ればいつもの自動運転。あっという間に三国小学校跡に帰り着いた。滑走時間は過去最短の40分ながら中身は濃く、満足感も一入だった。


行動時間  3時間55分

使用Gear   Voile Supercharger Woman 164cm/Scarpa F1 Evo



  
Map
 Track

Weather  Map 
  トップ                              山歩き 
inserted by FC2 system