平標山BC               
 


2022年2月8日(火)

 週末寒波で日本各地は記録的な大雪い見舞われた。かぐらスキー場の営業案内を見ると雪崩の危険があり一部リフトの運行を取り止めているのだとか。そんな大雪が一段落した昨日、本年二度目となる東谷山に向かうことにした。

 関越トンネルを抜けるとBefore/Afterの余りの違いに驚く。湯沢のICから先は雪の壁、また壁。いつも利用している貝掛の駐車スぺースもその例外ではなく、その周囲は万里の長城さながら高い壁に囲まれている。国道沿いに車を走らせも登れそうなところは皆無。かくして東谷山はあっさり断念。平標山へ転進することにした。

 しかし帰宅後ヤマレコを覗くと貝掛温泉へと林道を少し入った所から、つまり壁の背後からアプローチしている記録があった。どうやら雪壁に圧倒されて諦めてしまった私には知恵と根性が足りなかったようだ。

 平標山も昨年末と比較すると格段に雪が増えていた。最初のうちは前日までのトレースが残っていたが、徐々に新雪に埋もれ不鮮明になっていく。先行しているのはカンジキの登山者。次第に踏み抜きが多くなっており、いかにも大変そうだ。この先行者にはヤカイ沢が右にドッグレッグする辺りで追いついた。

 ここからは体力つくりと意気込んでせっせと道つくりに励んでいると、後方から「ラッセル代わりましょう」との声。この単独氏の馬力は凄まじく脛膝ラッセルをものともせず、どんどん先へと行ってしまい、やがて姿が見えなくなった。この後すぐにスプリットボードの二人組にも抜かれ、結局は出来立ての高速道路で楽をさせてもらうこととなった。有難いやら残念やら。。。

 山頂はガスに包まれていたものの、風は穏やかで吹き倒されそうだった前回とは大違い。ゆっくり支度をして滑降スタート。稜線はシュカブラだらけなので、引っ掛けないよう慎重に、樹林帯に入ってからはパワー全開で思い切りパウダーランを楽しんだ。下部の藪もすっかり埋まって快適。斜度が落ち着いてからはトレースに乗ってボブスレー。山頂から1時間もかからずに車に帰着することができた。東谷山同様、平標山も期待を裏切らないが、20回近くも来ると少々マンネリ気味かな。


行動時間 4時間55分



別荘地へと続く道 両側は壁になっていた



ヤカイ沢出合 水流は殆ど隠れていた



この程度の藪なら気にならない



カンジキの穴を均しながらハイクアップ



パワフルな単独氏



尾根に登り上げた





山頂到着



滑降開始



やや重のパウダー



ヤカイ沢まで滑り降りてきてほぼ終了



  
Map
 Track

Weather  Map 
  トップ                              山歩き 
inserted by FC2 system